久徴会基金寄付

久徴会とは

校章の変遷

久徴会(きゅうちょうかい)とは、旧島根県立今市高等女学校および島根県立出雲高等学校の卒業生で構成する同窓会組織です。

また、東京同窓会、関西久徴会はじめ各地に卒業生会がある他、それぞれの職域で卒業生会を組織されているケースもあります。

会計が異なるため、本部・支部の関係とはなりませんが、互いに連絡を取り合い活動を行っています。

久徴とは

語源

「至誠無息 不息則久 久則有徴」(中庸 第26条 前段)

至誠は息むこと無し。息まざれば則ち久しく、久しければ則ち徴あり。

意味

倦むことなき至誠の心を持って此の世に対処するならば、いつかはそのしるしがあらわれる。

由来

今市高等女学校第1期卒業生(大正13年卒業)が、中澤倉太郎校長を会長として卒業生会を組織した際、校舎後方の丘、久徴園にちなんで「久徴会」と名付けた。

お知らせ・新着情報